2013年2月26日 | Category お知らせ

江戸時代の五街道の一つ【中山道】 日本橋~草津宿までを結ぶ街道で全67宿場の内、岐阜には17の宿場がありました。
今回2日間に渡り、17の宿場毎に宿場ならではのオリジナル体験プログラムを開催☆
その土地の名物や歴史、文化を深く味わえる全30コースを用意しています。
[ハイライトウォーク:2コース/各宿場まちぶらりプログラム:28コース]
中山道を実際に歩いて当時の趣を感じるもよし、各宿場のプログラムに参加して宿場の魅力を味わうのもよし。17宿が一緒になってご用意したおもてなしを是非、ご堪能頂き【中山道】の魅力を再発見してみてください♪
《岐阜がつながる 中山道17宿歩き旅 はじめの一歩ウォークのご案内》
開催日時 3月16日(土)、17日(日)
開催場所 岐阜中山道(馬籠宿~今須宿)17宿周辺
ハイライトウォーク:2コース(赤坂宿~関ヶ原宿)(中津川~馬籠宿)
まちぶらりプログラム:28コース(各宿場、宿場周辺で開催)
※各プログラムご参加にはご予約・参加料が必要になります。(一部参加料無料のプログラム有)
※各プログラムの詳細・ご予約・お問合せにつきましては以下問い合わせ先まで。
※野外プログラム参加の方は、動きやすい服装、お寒くない服装でお出かけください。
※お出かけには、公共交通機関を御利用ください。
お問い合わせ先:中山道ぎふ17宿歩き旅事務局
TEL:058-274-6334 FAX:058-274-9912
ホームページ:http://www.gifu-travel.jp/
2013年2月5日 | Category お知らせ

観光経済新聞社主催 2012年度旅のプロが選ぶ『人気温泉旅館ホテル250選』に3年連続で当館を選出して頂きました。
また、選出理由各部門(料理・サービス・お風呂・施設・雰囲気)ベスト100にも全てランクインさせて頂きました☆
これもひとえに、御利用頂きます全てのお客様のおかげでございます。
選出の名に恥じませぬ様、これからも日々『おもてなし』の心で精進させて頂く所存でございます。
2013年2月5日 | Category お知らせ

観光経済新聞社主催 旅のプロが選ぶ『第26回にっぽんの温泉100選』が発表されました。
数ある温泉地の中で昨年に引き続き《長良川温泉》を40位に選出して頂きました。
これからも、皆様に愛される温泉地となります様精進させて頂く所存でございます。
2013年2月4日 | Category お知らせ

当館より車で約20~30分、川島PAに併設されている『世界淡水魚園水族館 アクアトトぎふ』が2月11日まで入館料《半額》で楽しめます。
水族館は水族館でもこちらの水族館は[淡水魚]をメインとした水族館!
長良川に生息する魚からアッと驚く世界の淡水魚達が来館者をお出迎え♪
通常の水族館とは違った迫力が思う存分味わえます。
運が良ければ可愛い“コツメカワウソ”家族に会えるかも?!
【来館400万人達成記念感謝企画 アクア・トトぎふ水族館入館料半額の御案内】
日時 2月2日(土)~2月11日(祝・月)まで
場所 アクア・トトぎふ(世界淡水魚園水族館)
車:川島PA・ハイウェイオアシスよりすぐ、一宮木曽川IC出口・岐阜各務原IC出口から車で約10分
バス:JR・名鉄岐阜駅より岐阜バス川島松倉行き「川島笠田」停下車徒歩約15分
料金[期間中] 大人700円 中学生・高校生550円 小学生350円 3歳以上幼児190円
開館時間 平日/9:30~17:00 土日祝日/9:30~18:00 (どちらも最終入館は閉館1時間前)
お問合せ アクア・トトぎふ TEL:0586-89-8200 住所:各務原市川島笠田町1453番地 河川環境楽園内
2013年2月4日 | Category お知らせ

岐阜の梅の名所と言えば《梅林公園》
名のとおり、約50種・1300本程の梅の木が植えられています。
1月中旬頃から早咲きの梅が咲き始め、3月下旬頃まで様々な梅の花が楽しめます。
一番の見頃である3月上旬に『梅まつり』が開催され、一足早い春の訪れをご覧に多くの方が来園されます。
今年も華やかに開催されるお祭りに皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。
【第61回 ぎふ梅まつりの御案内】
日時 3月2日(土) 3日(日)
会場 岐阜市梅林公園~柏森公園~美殿町~殿町一帯
各会場にて子ども広場・写生大会・写真撮影大会等様々な催し物有。詳しくは下記問い合わせ先まで。
※会場、会場周辺には駐車場がございません。公共交通機関をお使いください。
※野外開催となりますので、暖かい服装でお出掛けください。
※野外開催の為、天候等により催物が変更・中止になる場合がございます。
[問い合わせ]ぎふ梅まつり実行委員会事務局 TEL:058-240-6530
.